寒さも一段落して、暖かくなってきました。
花粉・黄砂に悩まされる日々がやってきましたが、桜の綺麗な季節でもあります。
桜の花を見ていると心がとてもやすらぎます。🌸
当社の新しい土地にも古くからの桜の木があり、駐車スペースとして考えていましたが、毎年、楽しみにしてくれているご近所の方もおられるようですので
建物は解体しますが、桜の木は伐採せずに大事に残していこうと思います。
花見が楽しみです。
先月、北九州マラソン2025にボランティアとして参加させていただきました。
北九州管工事協同組合のメンバーとして第1回目~第12回目全てに参加してきました。
今回、ボランティア連続参加として表彰されました。
また、ランナーの皆さんからのたくさんの感謝の言葉をいただきました。
ボランティアの私たちもランナーの皆さんから、たくさんの元気をもらってます。
来年も参加します🏃
先日、北九州マラソンのボランティアに社員2名とともに参加してきました。
長期予報では雨だったので心配してましたが、時に日差しも差す、ランナーにとっては
良い天候となったのではないでしょうか。子供たちがたくさん参加して走るファンラン、
42.195kmを6時間以内で走るフルマラソン🏃どのランナーもきつかったとは思いますが
走り切った後の笑顔がとてもすがすがしく、素敵な表情でした。
新年あけましておめでとうございます。
令和7年がスタートしました。🏃
仕事初めに、戸上神社で安全祈願をしていただきました。
今年も安全第一を厳とし、無事故・無災害で業務を行って参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
今日は、当社の仕事納めです。
今年も皆様方には、大変お世話になりました。
現場災害・事故も無く、無事に今年の仕事納めを迎えることが出来ました。
来年も引き続き『安全第一』を徹底し、無労災・無事故で業務に取り組んでいきます。
長いお休みとなりますので、病気・事故等ございませんように
祈念申し上げます。
大里水道工業株式会社
代表取締役 河原 竜一
今後ともよろしくお願いします。
朝夕と寒くなってきました。
夏から一気に晩秋になった感じですね。
当社では地元のスポーツクラブを微力では御座いますが、応援する活動をしていますが、大里南小学校混合バレークラブがなんと、九州大会に出場しました。いつも学校の体育館で一生懸命に練習している姿を見かけていました。練習を積み重ね勝ち取った九州大会への切符はとても価値があります。 子供たちが一生懸命に頑張れる場所がある事がとても素晴らしいことだと思います。保護者の皆さん、指導者の皆さんの献身的なバックアップがあっての事だと思います。成長していく子供達の将来がとても楽しみです。
先日、福岡県立小倉高等技術専門校へ職業体験に参加しました。
訓練生の皆さんに管工事業をPRするため、また、卒業後の就職先の選択肢の1つとしてもらう為に、とても意義のある活動だと思います。今回は、配管工3級の作品の制作を主に行いました。訓練生の皆さんの熱意も感じられ、参加して良かったと改めて思いました。これからも継続して開催し、「命の水を守る」仲間をどんどん増やしていきたいです。左は活動状況、右はみんなで製作した作品です。この後、実際に通水しました。水漏れもなくとても良い出来栄えです。
大里南ソフトボールクラブが新チームに代わって半年が過ぎました。
久しぶりの報告です。
6年生5名、5年生5名、2年生2名の12名のチームです。
先日、新門司グラウンドで大会がありました。予選を危なげなく通過し、決勝リーグに
進みました。準決勝を完封勝利していざ決勝戦へ!
決勝戦ではキャプテンのホームランで同点に追いつき2-2、緊張のタイブレークへ!
結果は負けて準優勝でしたが、チームみんなで喜び、悔しがり以前よりもチーム力が付いてきたと思います。まだまだ伸びしろのあるチームです。残りの試合、悔いのないように
頑張ってほしいものです。優勝まで、あと一歩!🏆
梅雨が明け、厳しい暑さがやってきました。
毎日、体温を越えそうな気温の中で業務を行っている従業員の体調が
心配です。熱中症の予防は行っておりますが、油断できない暑さです。
こまめな3点セット(こまめな休息、こまめな水分補給、こまめな塩分補給)を確実に行い、無理をせず、身体の異変を感じたら声を挙げれる環境を作ることが大切ですね。
今年の夏も、熱中症ゼロで乗り越えていきます。