とある社員の一日の流れ
入社1年目に田中くんの1日を簡単にご紹介します。
出社
会社に出社後、まずはタイムカードを押してから、今日の現場の内容を確認します。その後材料を車に積み込み、現場に出発します。基本的には2~3人で行動するので、初心者でも安心して仕事に迎えます。

出発準備
当日使用予定の道具の準備をします。

現場到着・施工開始
現場に到着します。現場の監督さんと打合せをします。内容確認後に作業に取り掛かります。

昼食
休憩は12:00~13:00までの1時間です。
お昼休憩も和やかな雰囲気です。
他社の職人さんとも仲良く談笑したりする時もあります。昼食後には昼寝をしたりと、
おのおのリラックスして過ごしています。
昼食休憩以外にも10時と15時にも小休憩をします。
午後の仕事もためにゆっくり身体を休めます。
午後の作業開始
お昼休憩でしっかり休養後は午後の作業開始です。
その日によって行う作業は違いますが、
作業確認、安全確認後での作業開始です。
安全面にも十分配慮しています。

17時作業終了
作業を終了し、片づけを行います。
しっかりと片づけを行う事で、翌日の作業がスムーズになります。
会社に戻り、タイムカードを押す。これで一日の仕事が終了します。
早く仕事が終わったり時間に余裕があるときは代表と話して近況や悩みなどを相談することもあります。
未経験からでも安心して働けます
大里水道工業の仕事は、生活に欠かせない「きれいな水」を守る大切な役割です。未経験でも安心して始められます。入社後は先輩がイチから教え、道具の名称や現場の清掃など、簡単な業務からスタート。いきなり本格的な工事を任せることはありません。資格取得支援(費用全額負担)や技術講習もあり、スキルアップをしっかりサポートする環境が整っています。

暮らしを支える責任ある仕事
水道工事では直線だけのものはありません、様々な角度が必要になります。
それらのパーツを繋げる事によって、配管が組み立てられていきます。
配管に流れる水が漏れずに、完成した時には、この上ない達成感を感じられます。
また、水のトラブルで困っているお客様にお伺いし、修理をしたあとに「ありがとう。本当に助かったわ」と感謝の声を貰った時にはやりがいを感じられます。

知識や技術が最大限活かせる、数少ない一生モノの仕事
大里水道工業株式会社では単に現場作業をこなすだけではなく、専門的な知識や高度な技術を活かせる場面が多くあります。『水』の供給に関する提案から施工、維持管理までを一気通貫。そんな仕事は機械化が進む中でも非常に貴重です。手に職をつけることでどんな時代でも必要とされる技術を身につけられます。社会貢献はもちろん、スキルを磨き追求していけるやりがいを感じながら、長く安定して働ける一生モノの仕事です。

募集要項(現場作業員/正社員)
雇用形態 | 正社員 |
仕事の内容 | ◇北九州市上下水道局の委託工事店です◇ ・公道の配水管から一般家庭の給配水管の修繕工事 ・水道メーター器の取替工事等 ・現場までの移動 社用車:ダンプ、軽 等 |
エリア | 門司区とその近郊(主に門司区内での業務です) |
試用期間 | あり(3ヶ月) 試用期間中の日給:8000~8500円 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | あれば尚可 土木・管工事の経験者は優遇します |
年齢 | 制限あり 〜64歳 |
勤務地 | 〒800-0042 福岡県北九州市門司区上馬寄1-13-3 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
給与、手当について | 賃金 200,000円〜320,000円 *賃金は本人の経験・能力による |
賞与 | あり 年2回 |
その他の手当等付記事項 | ・皆勤手当 5000円~ ・住宅手当 20000円~ ・家族手当 第1子 8000円 第2子~ 3000円 ・通勤手当 実費支給(上限あり) 月額15,000円 |
就業時間 | 8時00分〜17時00分 |
時間外労働時間 | あり |
月平均時間外労働時間 | 10時間 |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 110日 |
休日 | 日曜日、祝日、その他 会社カレンダーによる ・第2、第3、第4土曜日休み(第1、第5土曜のみ出勤) ・日曜、祝日は基本休み ・お盆休み 3日 ・年末年始 4日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
待遇について | 加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
会社の特長 | 当社は昭和36年創業以来、各官庁の指名を受け官庁工事40%、民間工事60%の比率で受注。 北九州一円で、主として住宅関連の設備設計施工を行っている。 |
選考について | 選考方法 面接(予定1回) 選考日は出来る限り、ご希望に合わせます。 |
選考場所 | 〒800-0048 福岡県北九州市門司区稲積1-12-25 |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付),職務経歴書 |
募集要項(一般作業員/正社員)
雇用形態 | 正社員 |
仕事の内容 | 門司区内の住宅等の量水器の取替え及び水道管の漏水調査等の軽作業です。○ *個人所有の敷地内での作業となるため、身分証明カードを携帯し、言動・態度に留意して作業します。 *主に屋外の作業となります。 |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり 〜64歳 |
勤務地 | 〒800-0048 福岡県北九州市門司区稲積1-12-25 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
給与、手当について | 賃金 150,000円〜200,000円 *賃金は本人の経験・能力による |
賞与 | あり 年2回 |
その他の手当等付記事項 | ・住宅手当 ・家族手当 通勤手当 実費支給(上限あり) 月額15,000円 |
就業時間 | 8時00分〜17時00分 |
時間外労働時間 | あり |
月平均時間外労働時間 | 10時間 |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 110日 |
休日 | 日曜日、祝日、その他 会社カレンダーによる ・第2、第3、第4土曜日休み(第1、第5土曜のみ出勤) ・日曜、祝日は基本休み ・お盆休み 3日 ・年末年始 4日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
待遇について | 加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
会社の特長 | 当社は昭和36年創業以来、各官庁の指名を受け官庁工事40%、民間工事60%の比率で受注。 北九州一円で、主として住宅関連の設備設計施工を行っている。 |
選考について | 選考方法 面接(予定1回) 選考日は出来る限り、ご希望に合わせます。 |
選考場所 | 〒800-0048 福岡県北九州市門司区稲積1-12-25 |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付),職務経歴書 |
募集要項(現場管理者/管工事)
雇用形態 | 正社員 |
仕事の内容 | *マンション他建築物の管工事施工管理 |
試用期間 | あり(3ヶ月) 試用期間中の日給:8000~9000円 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 管工事経験者優遇 あれば尚可 |
必要な免許・資格 | 1級管工事施工管理技士 あれば尚可 2級管工事施工管理技士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり 〜64歳 |
勤務地 | 〒800-0048 福岡県北九州市門司区稲積1-12-25 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
給与、手当について | 賃金 250,000円〜400,000円 *賃金は本人の経験・能力による |
賞与 | あり 年2回 |
その他の手当等付記事項 | ・管理職手当 ・住宅手当 ・家族手当 通勤手当 実費支給(上限あり) 月額15,000円 |
就業時間 | 8時00分〜17時00分 |
時間外労働時間 | あり |
月平均時間外労働時間 | 10時間 |
休憩時間 | 90分 |
年間休日 | 110日 |
休日 | 週休二日制 *会社カレンダーによる ・第2、第3、第4土曜日休み(第1、第5土曜のみ出勤) ・日曜、祝日は基本休み ・お盆休み 3日 ・年末年始 4日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
待遇について | 加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
会社の特長 | 当社は昭和36年創業以来、各官庁の指名を受け官庁工事40%、民間工事60%の比率で受注。 北九州一円で、主として住宅関連の設備設計施工を行っている。 |
選考について | 選考方法 面接(予定1回) 選考日は出来る限り、ご希望に合わせます。 |
選考場所 | 〒800-0048 福岡県北九州市門司区稲積1-12-25 |
応募書類等 | 履歴書(写真貼付),職務経歴書 |